●K-mal's HP >小さな世界を覗いてみよう >観察例目次
公開:2006/11/18 /更新:2009/08/08
よくコンクリートの壁や石燈籠の台なんかで見かけるオレンジ色をしたビロード状のもの。一見コケ風に見える生き物ですが、知人に教えてもらったところ、スミレモ(学名:Trentepohlia aurea)という藻類の1種なんだそうです。
道沿いのコンクリートの壁面でも北側面で見かけることが多いような気がします。奈良公園でシリブカガシなどの樹幹が北側だけオレンジ色になっているのを見たことがあるけど、あれもこの藻類の色に似ていたので、これかもしれません。
手持ちの図鑑では、日本陰花植物圖鑑(三省堂、昭和14年)に少し載っているだけ。緑藻類、スミレモ科。スミレの香りがするのでこの名があるようです。嗅いでみたけど、私は鼻が利かないのでよく分かりませんでした・・・。
写真左:コンクリートの壁面に生えている様子。
中左:ルーペで見た様子。きれいな橙色です。コケの芽生えも見えます。
中:実体顕微鏡で、さらに拡大。皿うどんの揚げ麺のようにも見えます・・・。
中右:光学顕微鏡で観察。細胞が1列に並んだ糸状の体です。たまに枝分かれしていて、先端は細くなっています。
右:細胞の中には大小の橙色の粒が詰まっています。ところどころに球形の細胞?が見られましたが、これが胞子嚢なのか、はたまた別の藻類のものなのか、よく分かりませんでした。
<参考になるサイト>
▼国立科学博物館ホームページ>微小藻の世界>土壌藻・気生藻
http://www.kahaku.go.jp/special/past/bisyoso/ipix/mo/1/1_7.html
▼タケゾー散策記>マニアックな生物>スミレモ
http://www.hpmix.com/home/takezoworld/A6_1.htm#1
▼スミレモ 気生藻類 Trentepohlia aurea
http://www.eonet.ne.jp/~tak-echo/sonota/sumiremo.htm
▼21世紀初頭の藻学の現況>気生藻類
http://wwwsoc.nii.ac.jp/jsp/pdf-files/25Airborne-algae.pdf